EXPO2025 大阪関西万博へ行ってきました
~スタッフの寺尾明子です~
5/11(日)、日帰り一人旅です。
3日前に思い立ち、WEBで予約しました。
今回の万博はチケットもシャトルバスも予約は全てがWEBです。
お支払いもキャッシュレスなので、スマホが大活躍!
スマホとモバイルバッテリーは必需品です。
会場の地図もSDG’sで配布は無し。
WEBからダウンロードして事前に印刷していくか、会場内での購入になります。
https://www.expo2025.or.jp/expo-map-index/map/
私は、「X」から見やすい地図をいただいて、コンビニでA3プリントして持って行きました。
入場にも東ゲートか西ゲートを選んで事前の時間予約が必要です。
運よく、東ゲート9時入場の予約が直前のキャンセル枠でとれましたので、夢洲駅から東ゲートへ入りました。
夢洲駅には9時15分頃到着。
列に並んで、10時頃入場完了。
![]() | ![]() |
大屋根リングを見上げてから、中へ。。。。
人気のパビリオンは長蛇の列でしたが、下記3つのパビリオンに入れました。
コンセプトは ~ともに生き、ともに輝く未来へ~
女性たちの体験や視点を通じ、公平で持続可能な未来を志すことを来場者に呼びかけます。吉本ばななさん、黒柳徹子さんのコーナーもありました。
![]() | ![]() |
・ブルーオーシャンズ(ウーマンズパビリオンの列に並んでいるときにスマホで当日予約完了)
「海の蘇生」がテーマです。ドームの枠組みは段ボールで出来ているそうです。
![]() | ![]() | ![]() |
・pasonaグループの「PASONA NATUREVERSE」(50分待ち)
コンセプトは「いのち、ありがとう。」
「IPS心臓」や「IPS心筋シート」が展示されていました。IPS心臓が小さく動いていて感動しました。
![]() | ![]() |
万博会場は建物を眺めて廻るのも楽しい場所です。
「よしもと waraii myraii館」は遠くからでも目立ちます。
ガンダムの前で同じポーズで写真を撮っている人達もいっぱい!!楽しそうでした。
大屋根リングからの景色は最高!
大屋根リングの上から眺めるお花畑がとてもきれいでした。
![]() | ![]() |
今回は、とにかく入れるパビリオンへと廻りましたが、外国のパビリオンも賑やかでとても楽しそうでした。
18時30分の新幹線で帰ってきたので、夜の万博会場が見られなくて残念!!
次回はぜひ、夜のライトアップも眺めたい!!と思います。
EXPO2025大阪関西万博のQRコードのチケットは入館のたびに提示が必要です。
毎回スマホをタップして表示するのは大変なので、スクショを印刷して、スマホの裏側に貼り付けておくと便利です。
私は、名刺サイズに印刷して、透明なスマホケースに入れて、首から下げていました。
万博へ行く前に、ぜひ、公式サイトで確認を!
スマホにはアプリをインストールしておきましょう!
万博公式アプリ iPhone | 万博公式アプリ android | 万博シャトルバスアプリ iPhone | 万博シャトルバスアプリ android |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
そんなの面倒・・・という方は、旅行社で万博チケット付きのツアーがいろいろと販売されています。
「万博チケット付きツアー」と検索して探してみましょう!